株式会社micado
Tokyo main office
〒150-0012
東京都渋谷区広尾1丁目2-1 4F
Okinawa branch office
〒905-0011
沖縄県名護市宮里1丁目28-8 2F
国土交通省の「地方における人口・労働力の変化」資料によると、2020年以降の地方の労働力人口の推移予想は、2050年までに約40%減少すると予測されています。
近年、地方企業・中小企業などは採用難が進んでいるため、都心部の企業が地方の学生・求職者へと手を広げていて、地方の人口減少がさらに加速していくことが考えられます。
今後、地方企業や中小企業が「人材不足」という問題を解消するためには、どのような対策をするべきなのかをご紹介していきます。
なぜ大手企業は求めている人材とのマッチング率が高いのでしょうか。充実した福利厚生や安定した給与額など、多くの学生・求職者が求めていることを還元できるパワーがあるからです。
一方、地方企業や中小企業には、大手企業ほどの資金力に及ばないでしょう。業種によって異なる場合はありますが、勝てない土俵で闘っている企業が多いのと、求めている人材のハードルが高すぎること。
売り手市場の中、求めている人材を採用するためには、その人物の特徴や行動などを徹底的に落とし込むことが重要です。
新型コロナウイルスの影響により、学生や求職者と対面で話す機会が減ってしまったことから、採用活動の流れも一変しています。
オンライン面接やオンライン説明会が浸透しているなか、特に重要視されているのは、企業の採用ページ・採用サイトです。
就職活動をする学生や転職活動をしている社会人は、採用に対する不安が募っているので、企業の情報を密に収集するようになりました。
企業選びに慎重になっている学生や求職者に向けて、企業側は自社の魅力をしっかりと理解した上で情報提供をしなければ、今後の採用活動は改善できない可能性が高まります。
企業の採用ページや採用サイトで見受けられるのは、企業側が伝えたい情報を並べてしまいがちです。
学生や求職者が求めていることは、企業側が提供した情報と必ずマッチングするわけではありません。
最近では、社員のインタビュー記事を掲載する企業が多いですが、企業が求めている人物像とは異なるコンテンツも少なくありません。
「学生・求職者が求めている情報」を増やすことで、採用ページ・採用サイトからの応募数が増えるきっかけとなります。マーケティング視点を持つことが成功する採用を実現するポイントです。
都心部の企業と闘うのであれば、「先を見据えた採用活動」と「違う土俵での採用活動をする」の2つがポイントとなるでしょう。
採用に掛けれるコストで比較するのではなく、働く環境や地方ならではの魅力をコンテンツにすることが採用においての差別化となります。
採用活動が上手くいっている地方企業や中小企業の共通点は、都心部の企業では真似できない情報を発信しています。
例えば、企業の業務内容など仕事に関連するコンテンツよりも、私生活での過ごし方や休暇時にはどのような生活を送れるかなど、仕事面を意識させながら、ビジネスライクになりすぎないコンテンツを中心に発信しています。
その他では、その企業に属すことで、どのような経験・成長ができるのかなど、最近の学生や求職者の懸念点を取り除くようなワクワクするコンテンツも人気ですね。
採用ページ・採用サイトを設けて、応募申し込みを待つのではなく、自社側が情報発信をすることで、売り手市場でも求める人材を採用できる環境を構築できます。
今回は、地方企業や中小企業に新卒・中途採用がスムーズに進まない原因について、採用課題を解決するポイントについてご紹介しました。
現状の採用市場と将来的な市場を踏まえると、自社採用は一つの鍵になることが考えられます。求人広告や採用媒体に掛けるコストを抑えつつ、自社の採用ページ・採用サイトに力を入れることが、競合他社や大手企業との差別化が重要です。
学生や求職者の応募数を増やしたい、という人事・採用担当者の方は、あそこの企業はなぜ人気なのか?求職者に信頼される採用活動とはの記事も参考にしてみてください。
また弊社では、採用活動に力を入れている企業様とお仕事をさせていただき、採用マーケティングを円滑に進むための知見が増えてきました。
オンラインセミナーにて、今までの事例をご紹介したり、自社独自の採用マーケティングのノウハウなどをご紹介しております。ぜひ一度ご参加してみてください。